9月公演の会場の下見にもう一度行ってまいりました!
仕込みの関係で、頭上を駆け巡る梁の詳しい位置をや尺などを測りたくてですね。
ふむ、やはり非常に雰囲気がいい会場です。
最近ようやく色々な会場の下見などにいくようになり、何にも仕込まれていないまっさらな空間というものに触れる機会が増えまして。
脚色されていないゼロの空間というものは、素材そのものの良さといいますか、その会場がもつ雰囲気というものが肌を介してわかります。
この会場自身が持つ良さを壊しちゃならねえなと思うわけです。もし、破戒を冒すなら、それなりの側面を引き出してやらねば不味いわけです。
正面から素舞台を眺めて、ない想像力を働かせ、空想の大道具を配置していきます。
……。
おお!!
……想像できない……
あとはもう出来上がってからの賭けですよ。
でも今、この時期にもう一度会場をみれて良かったです。
ここでの、この空間での芝居のやり方や見せ方なんてのもあるでしょうから。
さて、測量も出来たことですし、後は作るだけです!!
……間に合うといいな……全て自分らでの御手製でございますからね!
平行して、芝居の稽古も、本番に間に合うといいな……[:ラブ:]
本日の一枚!
帰り道、道路脇の公園に生えていた木です。
さあ、アハ体験です。
この写真の中で、僕が面白いと感じているのは何処でしょう?
正解は……
ここおぉぉぉぉーーーー!!
何故か一輪、朝顔が咲いておりました~。アハ[:子供:]
↑くりっくおねがいしマス!
最近のコメント